三味線ができるまで
About Shamisen
STEP.1 木取り
木目の取り方等を吟味し荒木を3つに鋸で切断します
STEP.2 ほぞ、継手合わせ
継手の部分をノミで平らにし、
ほぞ穴を開けヤスリでほぞを作り合わせていきます
STEP.3 丸め
重ね(高さ)、ふくらみ(幅)の寸法に合わせ鉋とヤスリで丸めていきます
猿尾部分はノミで粗方落とした後、小刀とヤスリで形を出していきます
STEP.4 天神作り
なまぞりで型を出していきます
STEP.5 磨き
数種類の砥石を使い丁寧に磨きあげていきます
STEP.6 糸巻すげ
ヤスリとペーパーを使い金物に合わせてすげていきます
STEP.7 皮張り
張り台、木栓(皮に噛ます道具)等を使い手でひっぱり張り上げていきます
STEP.8 断ち切り
けひきと小刀で切り口を仕上げます
STEP.9 糸掛け
お三味線により糸の太さが決まっています