修理ご依頼フォーム
Repairment
お問い合わせ、ご意見・ご質問などがございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
返信かお電話にてご返事させていただきます。尚、返信に日数がかかることがあります。
何卒ご了承下さい。
お急ぎの方に関しては、電話にてお問い合わせください。
- お電話でのお問い合わせ
修理の流れ
Repair Flow
- 詳細は下記詳しい修理のながれをご覧ください。
詳しい修理の流れ
- 修理依頼、依頼品のお持込みまたはご発送
- 以下の方法で承ります。
- メール(お問い合わせフォームより)
- 03-3412-4671
- FAX 03-3412-4679
- 弊社への修理依頼品の発送について
- 修理依頼品の梱包及び発送はお客様にてお願いいたします。また、送料もお客様のご負担にてお願いいたします。尚、梱包が難しい場合は、あらかじめお知らせください。
- 修理価格のお見積、修理期間のご連絡
お持ち込み、または送っていただいた依頼品を拝見し、
迅速にご連絡いたします。
- ご承諾、修理代金のお支払い
- 弊社よりの見積後、修理内容についてご承諾いただき、修理代金をお支払いいただきます。払い込み方法は以下の通りです。
- 銀行口座への振り込み
- 郵便振替
- 現金払い(店舗ご来店)
- 振込金額、振込先は、お問い合わせ・注文後、弊社よりご案内いたします。
- 振り込みの際の手数料はお客様の負担とさせていただきます。
- 注)修理のお支払いはクレジット払いはご利用いただけません。
- 修理、修理の終わった依頼品の返送
- 皮の張替え修理では仕上がりまで一週間ほどのお時間を頂戴しております。
- 修理完了後、ただちに依頼品をお返しいたします。返送方法は以下いずれかの方法となります。
- お客様が直接ご来店
- 宅配便にて発送
宅配便での発送料はお客様のご負担とさせていただきます。実際は品物の大きさ、輸送距離により変わります。都度弊社より発送料をご案内致します。
- 修理品到着後について
- 修理品が届きましたら、修理箇所をご確認ください。
万が一、修理箇所に不備などございましたら、早急にご連絡をお願い致します。
琴の修理
Repairment
琴の修理で、お困りではありませんか?当社では、糸締め、柱倒れ、削り直し等琴に関する修理全般をお引き受けしております。
※上記以外でも修理箇所はいろいろありますが、全て当社独自で行っております。お琴、三味線は破損状態の大小にかかわらず、「修復可能な楽器」です。
是非お気軽にご相談ください。尚、修理価格は状況によって異なりますのでお問い合わせ下さい。
修理についての事例
- 琴修理 糸締め
- お琴の糸を締めている様子です。
定期的に糸締めをすると音色もよくなります。 -
価格 13,500円 常盤価格 15,000円
- いのめの破損・修理
- いのめが全くなくなっています。
その破損した型に合わせて、いのめを押さえています。
- いのめの破損・修理
- 裏板割れ
- 琴の裏の板が大きく割れています。桐の板を差し込むことにより元通りになります。
- 四分六の浮き
- 四分六の板が浮いてしまっています。
- 四分六修理
- 四部六を押さえています。
- 角磨き
- 角磨きは角仕上げのための最終工程です。
- 長足・向足
- 琴の裏板に付いている長足と向足が破損している状態です。
三味線の皮の張替え及び修理
Repairment
三味線の修理
三味線の修理で、お困りではありませんか?当社では、皮の張替え、糸巻きの調整など、三味線に関する修理全般をお引き受けしております。
※上記以外でも修理箇所はいろいろありますが、全て当社独自で行っております。
お琴、三味線は破損状況の大小にかかわらず、「修復可能な楽器」です。是非お気軽にご相談ください。
張替価格表(税込み価格)
A | B | C | ||
両犬 | 長唄、小唄、民謡 | 27,000円 | 24,000円 | 19,000円 |
---|---|---|---|---|
表のみ | ゛ | 17,000円 | 13,000円 | – |
裏のみ | ゛ | 12,000円 | – | – |
A | B | C | ||
両四 | 長唄、小唄、民謡 | 63,000円 | 53,000円 | – |
---|---|---|---|---|
表四 | ゛ | 43,000円 | 37,000円 | – |
裏四 | ゛ | 23,000円 | – |
A | B | C | ||
両犬 | 地唄 | 45,000円 | 37,000円 | – |
表のみ | ゛ | 28,000円 | 23,000円 | – |
裏のみ | ゛ | 22,000円 | 20,000円 | – |
四ッ犬 | ゛ | 85,000円 | 75,000円 | – |
表四ッ | ゛ | 60,000円 | 50,000円 | – |
A | B | C | ||
両犬 | 津軽 | 65,000円 | 50,000円 | 45,000円 |
---|---|---|---|---|
表のみ | ゛ | 40,000円 | 35,000円 | 30,000円 |
裏のみ | ゛ | 26,000円 | 22,000円 |
修理についての事例
- 三味線材料 天神
- 三味線の頭の部分です。
左より加工順に並べました。
- 三味線 棹割れ
- 棹が大きく破損した状態ですが、修理することにより、元通り使えるようになります。
- 三味線材料 荒木
- 棹の荒木です。
加工する前の状態です。
- 三味線 ほぞ割れ
- 棹の継ぎ手の部分を「ほぞ」と言いますが、そのほぞが割れて使用不可能になった状態です。
これも修理することにより元通り使えるようになります。
- 三味線 皮(四つ皮・犬皮)
- 一般的には犬皮を使用します。※写真右側高級品には四つ皮を使用します。※写真左側
- 三味線道具 定規
- 三味線を作る、または修理する場合にこのような定規を使用します。
- 修理風景 皮の張替え
- 皮を張っているところです。
- 修理風景 かんべり直し
- 棹の表面を「かん」と言います。長年使用するとかんが擦り減って音に「びんつき」が出るようになってしまいます。何種類かの砥石を使いかんを平らにすることによりびんつきを失くす作業です。
- 修理風景 さわり場直し
- 常に良い「さわり」をつけるための作業です。
- 修理風景 糸巻きすげ
- 糸巻きがしっかり止まるようにするための作業です。糸巻きは減りやすいため、定期的な点検が必要です。
- 修理風景 象牙 糸巻き取替え
- 象牙の糸巻きを取り替えている風景です。象牙の糸巻きは高級な三味線に使用されます。